世界びっくりカーチェイス2サイトキャッチコピー

皆様からの交通取締り情報をお待ちしております。

Back Number
2019/Text No.149



当サイト情報提供者の方より頂いた可搬式オービス画像。ありがとうございます。撮影は
道央自動車道 美沢PAのぼり方向付近。運用車両を同PAに置いて、同オービスを高速道路で
運用。建前では通学路や生活道路での低速度域での歩行者を守る為の取締り装置という
触れ込みだったが、道警ではこれを早々に幹線道路のハイスピード区間(どういう意味?)の
昼間はもちろん夜間にも投入。痺れる運用を行ってきた。そして今回、高速道路でも
同オービスを投入。いいねぇ。


設置箇所を地図で確認。高速道路のPAやSA付近では可搬式オービスの存在に期待できる
状況となった訳だ。


センシス社のMSSS。こいつは来年の3月にはもう1台増えて、以降道内で計2台の
同オービスが稼動する事になる。今後も皆様からの情報をお待ちしております。



当サイト情報提供者の方より頂いた北署交通課所属機パンダ3台画像。ありがとうございます。
交通課パンダ、よりどりみどり。


210系クラウンパンダ。散光灯には防雪カバーが無い仕様。


BMレガシィパンダ。コイツは年度を越える事ができるのかね。


170系クラウンレーダーパンダ。当初の配備は厚別署交通課。そこから札幌交機へ。その時点で
我々に「横取り40万円」のニックネームを与えられる。しかし交機から更に北署へ所管替え。
数奇な運命をたどるレーダーパンダがコイツだ。



当サイト情報提供者の方より頂いた警察署駐車場画像。ありがとうございます。上記
記事の横取り40万円の現在のホームである北署での撮影。大人気、北署。だが今回は
所轄機が標的ではない。この画像の中にときめく1台が紛れている。


手前の180系クラウンパンダの隣がその標的。ナンバーに注目だ。


「札幌302 て 33-73」 札幌交機所属BMレガシィ覆面。


同署からの休憩を終えて出て来る同レガ。


このレガは何をしていたのか。時間を10分程前に戻す。


北24条通周辺の繁華街を飲酒狙いで徘徊。速度取締りではなく、コインパーキング
から出て来るクルマや、ふらつく挙動のクルマを見つけての職務質問からの
飲酒運転検挙。


いいねぇ。飲食店街とコインパーキングが軒を連ねるエリアではこの手の取締りにも
期待したい。


右に左に。細かく旋回を繰り返して「標的との遭遇」に期待する。


そうしているうちに進路を北署へ。


同署駐車場へ。そこで振り出しに戻る。


こちらも北24条通り界隈での撮影。同じく札幌交機所属の210系クラウンレーダーパンダ。
こちらはコインパーキング近くでの定点観測。そこから出てくるクルマに片っ端から
職質をかける。


移動を開始する同パンダ。


しかし左折を繰り返して先程の定点に戻ったそうだ。なんなんだよ(笑)。



当サイト情報提供者の方より頂いた200系クラウンレーダーパンダ画像。ありがとう
ございます。撮影は札樽自動車道均一区間。降りしきる雪の中、札幌交機
所属機が行く。


高速道路上を管轄する高速隊ではないにせよ、正体を露見させているパンダだけに、
いかなる場所でも道路秩序の維持には努めなくてはならない。時折赤色灯を点灯させる
パフォーマンス。こうなると「不思議と」パンダを先頭に大名行列ができる。大名って
知ってる?今はその話をしている場合じゃない。意味が通じればいい。


降雪により速度を落としたパンダにじれて、情報提供者の後ろに付けていたクルマが
追い越しを試みる。このクルマ、かなり前からパンダの姿をその後方2台目から確認
していたにも関わらず、何故かパンダを猛追。どうやらパンダの遅さに我慢がならなかった
ようだが、この奇行種が追い越し車線に出現した事で、パンダも赤色灯を再点灯。


で、パンダ抜かさないのかよ(笑)。そこは抜かせよ(笑)。君の行動パターン意味不明。



当サイト情報提供者の方より頂いた130系マークX捜査用覆面画像。ありがとうございます。
西区琴似の道警庁舎から出発して夜のパトロール。


外部アンテナレス仕様でノーマル然とした外観。ナンバーと雰囲気で見破るしかないね。



当サイト情報提供者の方より頂いた自ら隊所属パンダ画像。ありがとうございます。
手前が210系クラウン、後ろが200系クラウン。撮影は新千歳空港。西区琴似の道警
庁舎から高飛びでここへ。


パンダの先に見えるグリーンのストライプの車両、これがパンダ出張の理由。


現金輸送車。通称「現送」ってヤツだ。車体に¥マーク書いてなんだね。書いてる訳ねぇだろ。


現金を運ぶ車両だと判っているからなのかもしれないが、どことなくゴツイ感じ。


映画だと大体襲撃されるね。現金輸送車。現金輸送車が世界を救う話しはまず無い。



当サイト情報提供者の方より頂いた事故現場画像。ありがとうございます。
一車線を潰して頓挫するクルマ。


ドライバーは車両から降りていたそうだが、エンジンはかけっ放し。動揺してんだろう
なぁ。そりゃ事故を起こせば誰だって動揺するよ。


手前のタクシーも当事車両。車体後方が変形している事がこの角度からでも判る。


トランク左部分を著しく破損。


路面は乾燥状態だったそうで、スリップが事故の原因ではないようだ。交差点でもない。
どうしちゃったんだろうね。


フロント全面を損傷。事故は本当に嫌な物だ。時間も金も失われていく。だが誰も
望んでいないのにこうして起きてしまう。明日は我が身。気を引き締めて運転に臨みたい。



2020年カレンダーを頂く。ありがとうございます。趣味を理解して頂いている方々
からの暮れの元気なご挨拶。ありがとうございます。


一枚もの陸上自衛隊カレンダー。10式戦車の発砲シーン、痺れるねぇ。


陸海空共通の自衛隊カレンダーとライフルカレンダー。カッコいい銃と標的になる
鹿さんの微笑ましい2ショット。今後も皆様からのイかすカレンダーをお待ちしております。