世界びっくりカーチェイス2
カメラの準備はいいか?

皆様からの交通安全情報をお待ちしております。


2023/Text No.067

輝け! 全道夏の交通安全運動 7月13日~7月22日


札幌 豊平区のコーヒー豆加工工場で火事 内部から焙煎



当サイト情報提供者の方より頂いた火災現場臨場車両画像。ありがとう
ございます。消防・警察・救急の各車両が並ぶ。現場は札幌市豊平区
月寒東1条19丁目「三本珈琲」工場。


工場に面した道路各所に消防車が展開。


現場には13台の消防車が出場。


消火栓からの水利確保。この火災による怪我人はいないとの事。


周辺道路の他、敷地内にも消防車両。何本もの消火用ホースが地面
を這う。物々しい雰囲気ってヤツだ。


玄関には屋外避難した従業員の皆さんの姿が。


建物の周囲を白煙が覆うように漂う。コーヒー豆加工工場という事で
あれば焙煎を行う機械のトラブルなのかと妄想する。


屋根に展開の消防隊員。煙突とその周囲を調べる。


映画「天使と悪魔」を彷彿とさせる。コンクラーベじゃねぇよ。
火事だよ。主演のトム・ハンクス、ユアン・マクレガー、カッコ
良かったなぁ。


屈折放水塔車展開。


屋上での放水活動の支援を行う。


火元は煙道か。複数ある煙突それぞれに消防隊員が配置される。


煙突へ向けて放水。今後も皆様からの現場画像をお待ちしております。



当サイト情報提供者の方より頂いた設置式ネズミ捕り現場画像。
ありがとうございます。JMA-280がお待ちかね。


現場は帯広市東7条南8丁目。操作係、停止係、切符係がそれぞれ
集まる。こっち見んな、いや見ろ(笑)。


現場を地図で確認。きっちり押さえていきましょう。


本線脇道にはサイン会場。逃走車両追跡用のパンダは無し。
道警による設置式ネズミ捕り現場の場合、まずもって逃走車両
発生を前提にした布陣は見られない。



当サイト情報提供者の方より頂いた設置式ネズミ捕り現場画像。
ありがとうございます。操作係が確認できる。現場は札幌市西区
山の手5条9丁目 北1条・宮の沢通。


現場を地図で確認。このポイントは対向車線側で実施している
場所でもある。同地を訪れる際はその期待度も2倍という事だね。


停止係配置ポイント。ここは操作係と停止係が離れて配置される
現場という事だね。



当サイト情報提供者の方より頂いた設置式ネズミ捕り現場画像。
ありがとうございます。手前にはJMA-280。奥には操作係と停止係
が二人羽織りパターンで配置される。


おう、俺だよ。現場は札幌市豊平区福住1条5丁目 羊ヶ丘通。


現場を地図で確認。札幌方面豊平署交通課による取締り。


舞台は整った。あとは主役が登場するのを待つのみだ。


主演: 戦場で棒立ちしていて背中を刺されるドライバー。


停止係がダッシュ。


真実の瞬間に遅れを取るとこうなる。


そして自身の叩き出した記録を確認させられる。


こちらは「スピードは出すわ、ちゃんと止まれないわ」の一体キミは
何がまともにできるのかな? のケース。


サイン会場への道を通り越してようやく停止。終わってんぜキミ。


「戻ってこいオマエ」状態。


記録確認。違反歴は5年消えない。


第3車線だろうとなんだろうと次々と捕まる。こういうドライバーは
大事にしていきたい。こうした瞬間の一つ一つを見る事ができるの
だから。さっきのドライバーにも謝らないとな。終わってんぜキミ
って言ってごめんね。始めてね。意味判らねぇよ。


更に撃墜される。入れ食いだねこりゃ。


撃墜シーンにおいては車種について触れる事は少ないが、これは
紹介したい。SH35クラウン。


新車でうきうき。検挙でどきどき。ロンドンゲーム。


♪ホワンホワンホワンホワン ホワワワワ~♪バラエティー番組で
残念な結果になった時の曲。



当サイト情報提供者の方より頂いた事故現場画像。ありがとう
ございます。現場は札幌市北区北18条西11丁目 環状通 エルム
トンネル。消防車両の奥に渦中がある。


第2車線で頓挫する車2台。追突事故だね。信号待ちの車に追突した
のだろうか。奥には当事者と消防隊員の姿が。事故は本当に嫌な
ものだ。明日は我が身。気を引き締めて運転に臨みたい。トンネル
内での事故と言えば映画「デイライト」を思い出す。災害モノの
映画の王道「俺様なら大丈夫と障壁に突貫して案の定の結果に
なる」キャラクターもしっかり登場していて面白かった。



当サイト情報提供者の方より頂いた事故現場画像。ありがとう
ございます。現場は札幌市北区新川2条7丁目 札幌新道と新川通の
交差点。札樽道新川IC入口手前でもある。E26キャラバン事故
処理車の左奥には当事車両が横転した姿を見せている。


こちらはもう1台の当事車両。フロントを全面的に潰している。
フルラップで衝突している事が判る。そして警官はGLAYのTERU状態
である事がわかる。※Winter Again時。


これは右直事故ではなりにくい損傷パターン。当事車両のどちらかが
信号無視で交差点に進入した可能性が高い。


当時車両の前で規制を行うのは札幌方面北署地域課所属210系
クラウンパンダ。


冒頭登場の横転当事車両。どちらがA当・B当なのかは不明との
事だが、この交差点は事故の多い交差点として認知されており、
記録用カメラが数か所に設置されている事から真相が判明するのに
そう時間はかからないと思われる。



当サイト情報提供者の方より頂いたC27セレナ捜査用覆面画像。
撮影は神奈川県。きっと車内には正義を貫くべく使命感に燃える
捜査員の姿が


し、死んでるぅ!! 警官だって人間だもの。休憩時間も必要だよね。
でも、パンダ乗車の制服警官がこれをやったらどう感じるんだろうね。
ね、どう感じるんだろうね、ね。何を言いたいんだよ(笑)。



当サイト情報提供者の方より頂いた150系ランドクルーザープラド
消防車両画像。ありがとうございます。撮影は鹿追駐屯地 創立66周年
記念行事にて。来賓として消防関係者が招待されたのだろう。


ドアには鹿追消防署のマーキング。希望ナンバーは「・119」


3代目RVR消防車両。こちらには清水消防団のマーキング。テール
ランプ下部には警光灯。後付け感が凄い。だがこれがいい。


カバーが掛けられた90式戦車の隣にはナンバーを外された6代目
クラウンセダン。


将官用ゲタ車だったのだろうか。


3代目ハイメディック。


駐屯地付近の注意標識色々。手前の「馬横断あり」も面白いが
奥の「戦車横断に注意」がやはり興味を引く。


第二次大戦当時の戦車の様なシルエットがいい。戦車だと判れば
それでいいのだから、むしろこのイラストは大正解。



当サイト情報提供者の方より頂いたよさこいソーラン祭り特設会場
に設営の札幌方面中央署臨時交番画像。ありがとうございます。
新コロの補償金で音をあげた国が「新コロ実は大した事ないから
皆好きに騒いでいいよ」宣言をしたので、今年はフルブーストで
色々な事案が起きる事だろう。フフ。


立派なアンテナも生やして今後起きるであろう何かに備える。
皆様からのよさこい関連事案情報をお待ちしております。

  • TOP









  • 2023/Text No.066
    事故から8年 砂川検問。神戸まつりに投入の雑踏警備広報車。警視庁210/220系クラウン覆面それぞれ。海保巡視船。空自美保基地。サンディエゴ自動車博物館。
    2023/Text No.065
    横田基地友好祭。江別大麻3番通りに北欧くん。平和自然園に白バイの姿。ご存知横転丸。高速隊210系クラウン、220系クラウン各パンダ。キのTLアンテナお笑い装着仕様。消防団サファリ。
    2023/Text No.064
    札幌機捜に懐中電灯で目潰しをしかけてくる隊員出現 琴似庁舎ご訪問事態に発展。サイドアタックを喰らった札幌交機覆面修理進まず。滋賀県警に大阪府警。京都府警警護隊。
    2023/Text No.063
    旭川高速隊にT33エクストレイルパンダ配備。よしひろの剥製がある道警本部。練馬で目撃の山形県警交取覆面。G7広島サミット。千僧駐屯地。新宿デモ警備。函館交機。
    2023/Text No.062
    札幌高速隊220系クラウン覆面のナンバー判明 寄せられたクソリプは肴に。新潟イベント。G7広島サミット。職質誘発トラップにかかる異動したて交機隊員。横転丸。
    2023/Text No.061
    結構な勢いでいった追突事故2件。東千歳駐屯地式典その2。森署レーザーパンダ。帯広でレンタカーボーイが警察を集める。札幌交機すすきのでの覆面投入。
    2023/Text No.060
    東千歳駐屯地式典。倶知安署交通課および札幌交機の各V37スカイラインレーダーパンダ。駐車していいよみたいな駐禁ゾーンで切符発行。被疑者用腰縄ベスト。運転免許試験場白バイ訓練。
    2023/Text No.059
    狸小路6丁目で火災 アーケードの天井に放水塔が伸びる。東区北19条東8丁目事故。道警不祥事シリーズ。マンション侵入西尾くん。登録前はしご車。小樽市勝納町6丁目踏切一時停止無視取締り。
    2023/Text No.058
    タクシーが信号機なぎ倒し。埼玉県警R34スカイラインGT-Rパンダ。日ハム新庄監督プロデュースのランボルギーニ・カウンタック。池袋警察臨場パーク。三毛別羆事件現場。





    道警交通取締り用
    覆面パトカーナンバーリスト
    北海道における交通取締用覆面パトカーのナンバーリスト。
    覆面パトカーの見分け方 車種を問わない共通の特徴編
    赤色回転灯、前面警光灯など交通取締り用覆面パトカーに共通する特徴を紹介。
    210系クラウン交通取締り用覆面パトカーの見分け方
    210系クラウン覆面パトカーの特徴・見分け方を紹介。
    交通取締りの種類について
    交通取締りについて各方法別に解説。
    北海道北広島市にある警察による電波傍受施設
    北広島市北の里313-37で検索するとヒットする警察管理のシギント施設について。







    Sponsor Link







    twicas Sample

    セルスター製レーダー探知機AR-333が可搬式オービスを検知できない件について


    世界びっくりカーチェイス2 ツイキャス配信


Sponsor Link





Back Number





Archives


道警交通取締り用
覆面パトカー
ナンバーリスト
北海道における交通取締用覆面パトカーのナンバーリスト。
覆面パトカーの見分け方 車種を問わない共通の特徴編
赤色回転灯、前面警光灯など交通取締り用覆面パトカーに共通する特徴を紹介。
210系クラウン交通取締り用覆面パトカーの見分け方
210系クラウン覆面パトカーの特徴・見分け方を紹介。
交通取締りの種類について
交通取締りについて各方法別に解説。
北海道北広島市にある警察による電波傍受施設
北広島市北の里313-37で検索するとヒットする警察管理のシギント施設について。
2008洞爺湖サミット
デモ行進編
2008年「G8北海道洞爺湖サミット」が開催された際のサミット反対派によるデモ行進と、その警備の様子。
2008洞爺湖サミット 検問編
2008年「G8北海道洞爺湖サミット」が開催された際の各地での検問の様子。
2010ラリージャパン
2010年9月に北海道で開催された世界ラリー選手権第10戦のリエゾンやSSSの様子。




Profile


mst-hide

サイトの目的・内容
・交通安全の啓発とそれに関する情報発信
・道交法違反の未然防止に関する情報発信
・交通事故防止に繋がる事例別考察
・事件や災害現場のレポート
・交通取締り現場のレポート
・道路交通情報の提供
・素敵なカーライフのご提案
・車両展示イベントのレポート

サイト開設年 1997年


Night Shift










NightShift Members Index
ナイトシフトステッカーを貼って頂いた皆さんのお車。

ステッカー無料配布
について
ナイトシフトステッカー無料配布についてのご案内。




Sponsor Link