Back Number
2018/Text No.021
当サイト情報提供者の方より頂いたBMレガシィ捜査用覆面画像。ありがとうございます。
2ケタナンバーは大変ありがたい。この個体は真っ黒スモークが無く、ありがたいアンテナが
左側にしか無いというおかしな個体。だがリアワイパーが無く、いずれにしてもすぐに
「あぁ」となる。ありがとう、そしてありがとう。
当サイト情報提供者の方より頂いたBLレガシィ捜査用覆面画像。ありがとうございます。
撮影は京都府。未だに頑張っている個体もあるという事だ。
バンパー左部が傷だらけ。擦ったのか擦られたのか。もはや直す気も無いようだ。いいね。
当サイト情報提供者の方より頂いた200系クラウン交取覆面画像。ありがとうございます。
秋田県警交通機動隊所属の「秋田300 め 21-86」秋田市市内 国道7号での撮影。恐らくは
帰隊する所ではとの事。外部アンテナレス機だが真っ黒スモークにグレードエンブレムレス
仕様。判りやすくて大変ありがたい。キッチリ押さえていきましょう。
当サイト情報提供者の方より頂いた消防車両画像。ありがとうございます。撮影は
グアム島。旅先での撮影、大変嬉しく思います。感謝です。こちらは同島の
タムニンという所にある消防署。
パトカー達。いいですなぁ。これらは後ほどじっくりと。しっかり押さえて頂いている。
Kマートシャトルと書かれたバス。Kマートと言うとその店自体よりも映画バイオハザード
シリーズのキャラクターを思い出す。
3代目ヤリス。大口を開けたようにも見えるグリルがいいね。
86。オレンジカラーが鮮やか。日本のスポーツカーは海外でも人気だ。
これは見事。3代目インプレッサ。かっこいいなぁ。
こちらは銃砲とポリスグッズを扱うお店「CODE 1」コード1は無線受信確認、もしくは受信に
対して応答する時のコードのようだ。
ワクワクする店内。
拳銃型の催涙スプレー。撃つ気は無いのにこのせいで撃たれそうな気もするが、それは銃社会
で暮らしていない人間の考えか。
保安員用の安全ベストはまだ判るが、POLICE表記の物まで販売しているのが凄い。お土産用
なんだろうけれど、凄い。
ナイフ色々。これだけの物がズラリと並ぶとなんだか恐ろしくさえ感じる。
ワッペン、サインボード。
イカすアイテムがギッシリだ。手前のショットガンが描かれたプレートには「侵入禁止」と
書かれた上で、「俺の話しを聞かないなら、この12ゲージと会話するか?」という
メッセージが。アメリカならではですなぁ。
手錠。怖い。鍵失くしたら大変だなコレ。スミス&ウェッソン社製なんだね。
ガンケース。いいねぇ。
ホルスター。サファリランド。怖いランドだな。
ケースにブラックホーク!と書かれたホルスター。当然ながら各銃専用デザイン。
向こうではスマホケース感覚なんだろうなぁ。文化の違いだよ。
弾薬色々。すげぇ…。ジョージ・A・ロメロ監督の「ゾンビ」では銃砲店で生存者達がフル武装
するシーンがあって、こうした弾薬の箱をどんどん手にしていく。これからゾンビ狩りだぜ!
っていう登場人物達の気合いもカッコ良かった。
ターゲット色々。
Eのターゲットデザインに対してCのターゲットデザインの何とシンプルな事か。
いいですなぁ。
バッジとワッペン。素晴らしい旅の思い出だ。
交番駐車場にて。
ダッジ・チャージャー ポリスパッケージバージョン2台。
カッコイイなぁ。
こちらのチャージャーはプッシュバンパー仕様。
街を行くフォード・クラウンビクトリア ポリスインターセプター。
警察署。お洒落だなぁ。
イかす石板。
クラウンビクトリア。マーキング無し仕様。
フォード・トーラス ポリスインターセプター。
ダッジ・デュランゴ。
初代シボレー・シルバラード。こちらも警察車両の様だ。面白いなぁ。
別個体。ピックアップの覆面。
4代目フォード・エクスプローラー。旅先での思い出にパトカーを。本当に良い物を
見させて頂きました。ありがとうございます。今後も皆様からの旅先での思い出画像を
お待ちしております。