Back Number
2018/Text No.022
当サイト情報提供者の方より頂いた210系クラウン交取覆面画像。ありがとうございます。
コイツは旭川機動警察隊第3中隊に配備となったばかりの個体だ。ナンバーもしっかり
押さえて頂いている。「旭川300 は 50-61」との事だ。これが我々の新しい標的だ。
カメラの準備はいいか。
そしてこちらも新しいターゲットだ。厚別区の高速隊本部での撮影。当サイト情報提供者の
方より。ありがとうございます。コイツのディテールを今回どこまで見る事ができるか。
今はまだ「ポケットの中の戦争」前半のアレックス状態だ。
車庫の中には130系マークX交取覆面。
過去に撮影の同車。「札幌302 ね 36-04」
ネクスコ東日本所属200系ランドクルーザーパトカー。ルーフにはレドームが確認できる。
帰隊する210系クラウンパンダ。素晴らしきかなパトカーホイホイ。
BMレガシィパンダ。どっこいしょ。
別個体BMレガシィパンダ。
200系クラウンパンダ。
200系クラウン交取覆面「札幌302 な 73-29」外部アンテナレスのグレードエンブレム装着仕様。
キッチリ押さえておきたい。
別個体。「札幌302 の 22-99」こちらもアンテナレスだがグレードエンブレムレス。
出発する210系クラウンパンダ。
出発するニック。ニックってなんだよ。いや、ナンバーが「22-99」だから…。
パンダとニック。
「73-29」
♪タイ~ヤ マルゼン、タイヤマルゼン!
♪ホイ~ル マルゼン、ホイルマルゼン! 感動プライス!
さて、今回の目玉だ。ポケ戦前半では終わらせない。嘘だと言ってよバーニィ。
「札幌302 む 43-32」キッチリ押さえていきましょう。正体露見モードでお立ち台に
上がってくれた事が大変ありがたい。納車されて間もない新型機。
ドライブシーズンが本格化した今、コイツでバリバリ撃墜していくんだろうなぁ。
外部アンテナレス機。スモークガラス越しにダブルミラーとパトサインの筐体が確認できる。
カメラの準備はいいか。皆様からのイかすパトカー画像をお待ちしております。
当サイト情報提供者の方より頂いたアメリカ海軍E-2Cホークアイ画像。ありがとうございます。
8枚羽根になったプロペラが印象的。撮影は厚木基地 日米親善春まつりでの物。いいですなぁ。
海上自衛隊UP-3C装備試験機。機種側面から伸びるピトー管が印象的。この機体に同型機は存在せず、
唯一この機体だけが存在するそうだ。装備試験機なので、このピトー管も形状が変わったり、外される
可能性もあるという。
アメリカ海軍EA-18Gグラウラー電子戦機。尾翼には映画「スターウォーズ」でお馴染みのダースベイダーが
描かれている機体。VADERのマーキングも。
機体の周りに立ち入り禁止の囲いが無い。オープンだなぁ。流石はアメリカ軍。警察同様非常に開放的。
ノズル。痺れる構図だ。
翼下のパイロンに装着されているミサイル形状の何か。こちらについて当サイト情報提供者の方より
教えて頂く。ありがとうございます。これはAN/ASQ-T503と呼ばれる飛行データ送信装置との事だ。
航空団司令指定機を示すCAGのマーキング。
撮影に応じるF/A-18ホーネット戦闘機のパイロット。映画「スカイクロラ」のワンシーンを思い出すなぁ。
こちらもホーネット。カッコイイなぁ。
P-8ポセイドン哨戒機。
クルーの皆さん。笑顔が素敵。
マスコットは爆弾を抱えたペリカン。部隊名ペリカンズにちなんだデザインだ。
海上自衛隊所属の救難消防車。
こちらはアメリカ海軍所属はしご車両。
ボディーカラーの赤とメッキパーツのコントラストが美しい。良い物を沢山見させて頂きました。
今後も皆様からのイかすイベント画像をお待ちしております。