世界びっくりカーチェイス2
カメラの準備はいいか?

皆様からの交通安全情報をお待ちしております。

Back Number
2022/Text No.038



当サイト情報提供者の方より頂いた200系ハイエース指揮車両画像。
ありがとうございます。撮影は函館市桔梗町のドミノ・ピザにて。
指揮車の赤色灯と店名のネオンがベストマッチ。ピザ焼いても店焼くな。
いや、両方焼いた。


「桔梗」の行灯が確認できる水槽車。


救助車。「高度救助隊」のマーキング。


店舗室外機からの出火だったそうだ。ピザ焼いて室外機焼いた。


200系ハイエース火災調査車両。青色LEDがかっこいい。一時、一般車でも
補助灯として社外パーツが出回ったが、すぐに禁止になってしまったと
思う。今はほとんど見なくなった。


ドミノファイヤー。店舗がとける程のピザを焼きたい。実際そうなった。



当サイト情報提供者の方より頂いた人身事故画像。ありがとう
ございます。撮影は札幌市西区発寒の「札幌製紙踏切」付近。
シートで目隠しされながら、要救助者が搬送される。情報提供者の
方曰く、頭部が原型を留めていなかったそうだ。


後の報道では、踏切から軌道敷内に侵入し、踏切ではない所で
列車に飛び込んだとの事だ。


その現場を確認する警察と消防の皆さん。



当サイト情報提供者の方より頂いた事故現場画像。ありがとう
ございます。まだまだ交通量の少ない休日の朝の光景。


フロントを破損させて動く気のない状態。


当事車両はもう1台。処理にあたる警官も。


しゃがみ込んでのアドレス交換を行う当事車同士。


グッシャリですな。


バンパー右側を破損。破損度合いのこの差が凄いね。


臨場したのは初代ソリオパンダ。朝からおつかれさまです。



当サイト情報提供者の方より頂いたメルセデスベンツ・ウニモグ画像。
ありがとうございます。ユニバーサルモーターグレート。略してウニモグ。
撮影は愛知県愛知郡東郷町「オートプラネット名古屋」でのイベント展示
にて。愛知県警機動隊所属機。高性能救助車の名称が付けられている。
その名の通り、警備目的ではなく救助活動に従事する車両。その証拠という
訳ではないが、車体後部の荷台カバーは幌になっている。火炎瓶を投げつけ
られるような場面には投入されないという事だ。


フロントバンパーには大型のウインチが装備される。それにすっかり
隠れてしまっているスリーポインテッドスターや、高い位置にオフセット
されたナンバープレート等のディテールもカッコいい。ウニモグと言えば
私は新谷かおる氏原作の「エリア88」での印象が強烈。同車を駆る
元ラリードライバーの傭兵「マップ」がカッコ良かった。アフリカは嫌だ…
どこまで行っても血の匂いがする…。


GTOパンダ。グラン・ツーリスモ・オモロゲートの頭文字をとってGTO。
元々は高速隊所属機。退役を免れて現在は広報用機体として運用。
文字通りの客寄せパンダとなっている。現役当時はバグガード仕様
だったそうだが取り外されて、ボンネットに開けられたネジ穴も
キレイに埋められているとの事だ。


グレードはMR。後期型モデル。3リッターV6ツインターボエンジンは
自主規制枠いっぱいの280馬力を発生。最大トルクは43.5キロ。


純正18インチホイール。ブレーキキャリパーも純正で赤色に塗装されて
いた。メッキ仕様、かっこいいなぁ。



当サイト情報提供者の方より頂いたBMレガシィパンダ画像。ありがとう
ございます。撮影は愛媛県の愛媛新聞住宅公園パルでのイベント
「はたらく車プレイランド」にて。愛媛県に警視庁所属機という
驚きの事態だが、この機体は劇用車。フィールドサービス社のマシン
との事だ。


FA20DITエンジン搭載の2.0GT DITグレードがベースになっているようだ。
18インチホイールだね。マーキング類は全てマグネットステッカー。
公道走行時には取り外す事ができる。教えて頂く。こちらは2.5GTの
Sパッケージとの事だ。ありがとうございます。


こんな感じ。カメラが寄ってもできるだけ目立たないようなフィニッシュ。


ドライバーを後席から守る防護版も再現。警視庁のラベルプリントが
さりげなくもアピール。


後部にはそれらしいヘルメット。小道具だねぇ。


パッと見、本物のそれに見える。だがマフラーは社外の様だ。このギャップが
またイイ。


これね。チタン製かな?


車内。本物とどこそこが違うだの、こんなの嘘だとか、そういう弱小マニアが
自己アピールするかのような揚げ足を取るような真似は避けたい。僕にも
そんな時期がありました!これだけ装備品が並べばもう充分パトカーとして
通じる。


サイレンアンプ、無線機、ナビ、それにストップメーターまで。凄い。


助手席側にはメタルコンセントも。


ルームミラーは上下2段式ダブルミラー。凝ってるね。


サイレンを鳴らす為のフットペダル。


イベント終了。公道を自走する為の非パトカーモードへ。ルーフの赤色
散光灯は外され、前面警光灯と桜の代紋は養生テープで隠される。
マーキング類も外されている。


外された散光灯は後部座席へ。


赤色灯の類は外されてもパンダカラーは健在。誤解を招かぬように
「撮影用車両」のマグネットシートが貼られる。


これね。いいなこれ。作ろうかな。


マフラー、やっぱりカッコイイな。


劇用車の世界というのもきっと奥が深いんだろうなぁ。他にも色々
見てみたい。皆様からの情報をお待ちしております。



当サイト情報提供者の方より頂いたMS-09「ドム」フラッグ画像。
ありがとうございます。ジェットストリームアタック。トリプルドム。
これは全国にガンダムをモチーフにしたマンホールを展開しようという
「ガンダムマンホールプロジェクト」の一環。


豊富町・稚内市・天塩町を北海道Nフィールドと呼称する所がまたニクイ。
ジオン軍の宇宙要塞「ア・バオア・クー」を4つのフィールドに分けた内の
1つがNフィールド。空母ドロスが配置されたフィールド。本陣だった。
攻略する連邦軍もその主力をNフィールドに向けるも、守りが薄いとされた
Sフィールドに精鋭部隊を送り込み、要塞内でのMS戦と白兵戦に持ち込む
作戦を展開している。ホワイトベース隊もSフィールドに投入されている。


ドムのイメージカラーである紫のTシャツ。物販も豊富ですなぁ。


プロジェクトフラッグ。いいなぁ。


ガチャガチャも。大人って怖い。


ドムマンホール。黒い3連星のうちの1機をモチーフにしているようだ。
ガイア、オルテガ、マッシュの3人のうちの誰の機体なんだろう。
対ガンダム戦も屈指の名シーンだった。俺を踏み台にした!?


ガンダムマンホール。カッコいいなぁ。このプロジェクトは全国に
展開。栃木県にはジオングが、神奈川県にはザクIIのマンホールが
登場するという。いいねぇいいねぇ。






Sponsor Link





Sponsor Link