世界びっくりカーチェイス2サイトキャッチコピー

皆様からの交通取締り情報をお待ちしております。

Back Number
2019/Text No.132



当サイト情報提供者の方より頂いた210系クラウンパンダ画像。ありがとうございます。
東署札苗交番での撮影。コイツは同署地域課所属の「東11」との事だ。東11はBMレガシィ
パンダが務めていたが、後任ニューマシンがコイツだ。


時の移ろい。世代交代。これまで幾度と無く訪れたパトカーの交代。BMレガシィの
パトカーは軒並み退役が加速していくだろう。所轄も自らも、交機も。


ノスタルジーにひたる反面、10月期はこうした新車が納入される時期でもある。新たな
標的をいち早く押さえる事もまた楽しい。今後も皆様からの画像、情報をお待ちして
おります。



当サイト情報提供者の方より頂いたマツダ・787B画像。ありがとうございます。撮影は
広島県広島市の「マツダミュージアム」にて。1991年のル・マン24時間耐久レースで
優勝を果たしたマシン。ロータリーエンジン搭載車では初優勝を飾ったマシンでもある。
この車両は動態保存。今も走行が可能だ。


オレンジとグリーンのツートンカラーが非常に印象的。搭載されるのはマツダR26B
4ローターエンジン。


ル・マンを戦った3人の名前。フォルカー・バイドラー、ジョニー・ハーバート、
ベルトラン・ガショー。


初代コスモスポーツ。世界初のロータリーエンジン搭載市販車。最終生産年は1972年。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版でもNERV公用車として登場。


シャープかつコンパクトな印象のフォルム。カッコいいなぁ。後期型に搭載されたL10B
エンジンは128馬力を発生させ、最大トルクは約14キロ。



当サイト情報提供者の方より頂いたBMレガシィ、210系クラウン両パンダ画像。ありがとう
ございます。撮影は室蘭署。レガは地域課、クラウンは交通課だろう。


前述したようにBMレガシィは退役が進んでいる。いやいや、まだだまだ終わらんよ。
BMレガシィ後期型の身をまといつつも、FA20ではなくEJ25エンジンを搭載したイレギュラー
モデル。こいつの姿をまだまだ追っていたい。



当サイト情報提供者の方より頂いた赤無視ルーレット交差点画像。ありがとうございます。
この画像ではルーレットを行うパンダの姿は無いが、まずはこの風景を焼き付けろ。現場は
手稲区手稲本町3条3丁目。パンダは左側から周回してくる。違反車が発生せずに自身側の
信号が青になると本線へ入り、すぐに左折を繰り返してまたセットポジションに付く。それを
繰り返す。


現場を地図で確認。信号、キッチリ守っていきましょう。


ルーレット中のパンダ。これはターン2。


ターン3。


ターン4(セットポジション)手前、最終のほぼストレート。


間もなくセットポジション。


セット。違反車両発生を待つ。


ここで重要な問題発生。パトカー側の信号は青信号になっている。しかし「環境に優しい
天然ガス自動車 武田運輸」は赤信号で交差点に進入して右折開始。これは検挙でしょう。


しかし何故かパンダは検挙せず。何事もなくターン4を旋回。


何事もなくターン1へ。君はなんの為にここをルーレットしているんだい?バターになろうと
しているのかい?ちびくろサンボのトラになるのかい?バターになるのかい?



当サイト情報提供者の方より頂いた200系クラウンパンダ画像。ありがとうございます。
雲一つない青空で健康的なうきうきサイン会。あるいは職務質問。


東署地域課所属機。


昇降式散光灯のスイングは無し。



当サイト情報提供者の方より頂いた事故現場画像。ありがとうございます。交差点に
頓挫する車両が当事車両。一見して損傷は見られないようだが、


車両左側面を損傷。


シャフトが折れている様で、鬼キャン状態。


規制にあたる200系クラウンパンダ。


北署地域課所属機。


全景。先程の交差点頓挫の車両の手前右側にもう一台の当事車両。


こちらは右前を損傷。事故は本当に嫌な物だ。明日は我が身。気を引き締めて運転に臨みたい。



当サイト情報提供者の方より頂いたBMレガシィ捜査用覆面画像。ありがとうございます。
ナンバー連番の個体が札幌交機所属の同レガシィ覆面で存在する事から、当初はこの
捜査用覆面も交取覆面か!?と一瞬なってしまう機体だった。故にこれを我々は「誤爆くん」と
呼んでいる。なお、今回は昼寝無し。寝てません。ちゃんと起きてます。


リアワイパーレスにユーロアンテナ。教科書的スタイル。


交取覆面と異なるのはフォグランプレスである点。ルーフのフタも無い。



当サイト情報提供者の方より頂いた、ほぼパンダ整列画像。ありがとうございます。
撮影は天皇陛下即位の礼に備えてきな臭くなっている成田空港。


国を挙げての大規模警衛・警備になる事から、警視庁以外の各都道府県警から車両と
人員が投入されている。こちらは千葉県警警護隊所属200系クラウン覆面。


同県警同覆面のナンバー近似値個体。


沖縄県警210系クラウンパンダ。昇降式ユニットにはPOLICEマーキング。


地元警視庁210系クラウンパンダ。第九交通機動隊所属機との事だ。


同じく警視庁第十交通機動隊所属の210系クラウンパンダ。


Y51フーガ警護覆面。沖縄県警所属機。


こちらは香川県警所属のY51フーガ警護覆面。


福岡県警警護隊所属200系クラウン覆面。


兵庫県警交通機動隊所属210系クラウンパンダ。対空表示は「212」となっていたそうだ。
TLアンテナ2本立てに加えてありがたいアンテナ仕様。


大阪府警警護隊所属210系覆面。