世界びっくりカーチェイス2サイトキャッチコピー

皆様からの交通取締り情報をお待ちしております。

Back Number
2019/Text No.113



当サイト情報提供者の方より頂いた危険予知画像。ありがとうございます。さぁどこだ。
どこに何がある。


コンニチワ。レーダーパンダがお待ちかね。


現場は厚別区厚別町山本方面 道道626号。お馴染みのポイントだ。


ポイントを地図で確認。キッチリ押さえていきましょう。


札幌交機所属200系クラウンレーダーパンダ。


現場を逆方向から。


搭載レーダーは今をときめくレーザー仕様。東京航空計器製のLSM-100。


検挙シーン。向かってくる車両が検挙対象。


真実の瞬間。


何度も書いてきているが、交取の現場に於いては我々は常に傍観者でなくてはならない。
当事者になってはならないのだ。


転回。


本線合流。


前面警光灯はハロゲン仕様。


フル加速であろう状態だが、ピッチングはほとんど見られない。


いいねぇ、200系クラウン。


ゲームオーバー。


真実はいつも残酷だ。それは認め難くもある。だが、それが真実というものだ。


この検挙劇が行われたポイントから3キロ先のほぼ同時刻の光景を見てみよう。


レーダーパンダの待伏せポイントとして大人気の通称クロスオーバー前。ここが
その山本から3キロ先。居るね。


おっとぉ。これはこれは。いつもは札幌交機所属機が待ち構えている事が大半だが、
今回は白石署交通課所属機が。山本に交機、クロスオーバーに所轄交通課。最高だな。
正に激突戦域。


あらためて現場を地図で確認。白石区東米里2196 道道626号。クロスオーバー前。


鉄チンホイールにフェンダーミラー。角張ったフォルム。いいねぇ。


このポイントを我々がクロスオーバー前と呼ぶ理由。


検挙シーン。画像左のシルバーの車両が検挙対象。今回は歩道の歩行者にも注目。


真実の瞬間。


検挙モードに移行するセド。この時、かなりの音量でサイレンを吹鳴。凄い音量だった
そうだ。その音に思わず駆け出す歩行者。


真実の瞬間別角度。こちらも当サイト情報提供者の方より。皆、同じ物を見ていたんだなぁ。
嬉しい限りです。


サイレンの音量に驚く。


警察24時系のテレビ番組のオープニング並の迫力で吹鳴していたそうだ。それは歩行者の
方の挙動で充分に判る。


本線合流。


そしてフル加速。


先程の200系クラウンの加速時の姿勢とは明らかに異なる。強烈なピッチングが発生。


山本クラウンの加速姿勢。参考までに。


この姿をいつまで見る事ができるのか。判らないから、撮れる時に撮っておきたい。


燃える蜃気楼。検挙対象は既に観念。


脳内BGM「聖母たちのララバイ / 岩崎宏美」


今後も皆様からの交取現場画像をお待ちしております。カメラの準備はいいか。