世界びっくりカーチェイス2
カメラの準備はいいか?

皆様からの交通安全情報をお待ちしております。

Back Number
2019/Text No.051



当サイト情報提供者の方より頂いた機動隊バス画像。ありがとう
ございます。他にもマイクロバスやワンボックスが確認できる。
手稲区の札幌運転免許試験場にて4月13日(土)に撮影。


コースを利用して機動隊が多数展開。


凄いなぁ。今年はラグビーワールドカップ札幌、G20観光大臣会合、
来年には東京2020オリンピックパラリンピックのサッカー札幌開催が
控えている。それも踏まえての訓練だろうか。


橋の上は観測部隊かね。


一説によると、4月20日(土)、21日(日)には日高方面で大規模な
警備訓練が予定されているという。気になるなぁ。見てみたいなぁ。



当サイト情報提供者の方より頂いたBMレガシィ交取覆面画像。
ありがとうございます。札幌交機所属の「札幌302 て 33-76」


例のフタとユーロアンテナ。


撮影は北広島市北の里方面 道道46号のP帯。同エリアは今年も重点
指定されているようだ。2019年度も札幌交機は覆面の車種としては
BMレガシィが大半を占める状態。210系クラウン200系クラウンは
それぞれ1台ずつ。予備機に180系クラウンの高速隊お下がり機が
あるが、それ以外の約4台から5台はBMレガシィだ。後期型グリルで
ボンネットにインテークフードがあるBMレガシィは市販車のタマ数
としては少ない。すれ違い様での判断基準になる。



当サイト情報提供者の方より頂いた設置式ネズミ捕りでの「さぁ気に
なる記録速度は…!?」画像。脳内BGM「聖母たちのララバイ / 岩崎宏美」


ゴールド免許でしたか。次の更新時には青色に戻る。それまで
こういう状態の運転免許は金メッキと呼ばれる。これもまた運命。


JMA-240がお待ちかね。場所は南区南33条西8丁目ミュンヘン大橋手前。
南署交通課が実施。


現場を地図で確認。定番ポイントだがこの時期は特に検挙率が高い。
何故なら路面が乾燥状態となり夏タイヤへの交換時期とも相まって、
走行しやすい環境が整っている為にドライバーはついつい速度を出して
しまうからだ。そしてその反面、冬季には行われていなかった速度
取締りへの警戒心がまだ追いついていない事が原因だ。「この場所は
俺は知っている、ここで捕まるのはバカだ」とクソリプを飛ばすのは
誰にでもできるが、これを踏まえて自身の運転に活かす事が大事だ。


増援の同署150系クラウンレーダーパンダ。


このE25キャラバンはサイン会場としては使わず、違反切符作製センター
として使用。検挙されたドライバーは自身のクルマの中で待機
させられる。


逆方向から。


150系クラウンレーダーパンダ近影。


なんだオマエが撮影してんのか。はいそうです。


セットポジション。なお、撮影にあってはフレンドリーな声掛けが
あった。取締りシーズン開幕にちなんだ世間話少々。


たまたま現場を通りかかる嬉しい外道、こちらも南署交通課所属の
200系クラウンパンダ。偶然ってのは素晴らしいねぇ。と思った瞬間、


検挙車両発生。なお、今回の取締りではJMAの発報ユニットを使用
せず、操作係が停止係に指差しのジェスチャーでサインを送って
検挙対象を停車させる。


青色のクルマが検挙対象。


半年ぶりに見るこの光景。いよいよシーズン開幕だねぇ。オラ、
わくわくしてきたぞ!


サイン会場は本線脇のP帯。


200系クラウンパンダに見守られながら会場入り。


ピンでやってくる車両は特に撃墜率が高い。という事は自身が
そういう状況に置かれている時は特に気をつけろって事だ。


クラウンパンダが通り過ぎる。


さよーなら~。


脳内BGM「聖母たちのララバイ / 岩崎宏美」


第2ラウンド。操作係、停止係共に目測で準備態勢に。後は測定
結果で違反確定だ。


違反確定。前述の様に「ピョ~」サウンドが無いので、操作係も
停止係と同じ動きをしている。


終了。速度出し過ぎだもん(笑)。


これでこの日から半年間は累積期間となり、5年間は違反暦が消えない。


自身が叩き出した記録を確認してもらう。


天気もイイしなぁ。気持ちは判る。


第3ラウンド。


怪しい速度の車両を目測中の操作係。こういう仕草をしてくれると
こちらもフォーカスするタイミングを計りやすくて助かる。


現認係によるサイン。


この方式いいなぁ。判りやすい。


停止係とミュンヘン大橋と違反車両。そして私。


うきうきサイン会。


脳内BGM「聖母たちのララバイ / 岩崎宏美」 なお、ドライバーは
笑いながら「そんなに速度出てましたかねぇ、エヘヘヘ」と警官に。
対して警官は「はい出てました」とキッパリ。うん、出てたわ。


今日の所はここまで。音叉を利用して作動チェックをして撤収開始。


皆様からの設置式ネズミ捕り現場画像をお待ちしております。






Sponsor Link





Sponsor Link