世界びっくりカーチェイス2サイトキャッチコピー

皆様からの交通取締り情報をお待ちしております。

Back Number
2018/Text No.079



当サイト情報提供者の方より頂いた新千歳空港国際線屋根バリバリ画像。ありがとう
ございます。バリバリいってますねぇ。バリバリ。


等間隔に同じ形状で破損するパネル。


お巡りさんこの人です。あ、お巡りさんも来てますね。このコンテナは恐らくは
「40フィート ハイキューブコンテナ」と呼ばれる物で、同じ40フィートコンテナでも
ハイキューブ(背高)ではない物もあるそうだ。そのつもりでうっかり進入して壊したか、
あるいは「そもそも君ね」パターンか。そもそも国際線のレーンを何故このトラックで
通過しようとしたのか。謎は深まる一方だ。


千歳署地域課所属の200系クラウンパンダ。ニート君だ。


被害総額にしてどれ程の物になるやら。


対空表示は「千22」10番台じゃないんだな。面白いナンバリングパターンだ。


見晴らし良さそうな光景。



当サイト情報提供者の方より頂いたロータリー除雪車画像。ありがとうございます。ホイール
ローダーにロータリーオーガを装着。迫力あるなぁ。ナイスアングルです。


オーガ上部には航空自衛隊マーク。撮影は八雲分屯基地創立41周年記念行事にて。


グレーダー。冬季における滑走路除雪にはこれら重機類が欠かせない。


ドーザ。中型タイプだろうか。


ホイールローダーと小型ショベル。


地対空誘導弾ペトリオットシステム。


AN/MPQ-65レーダー装置。


円筒形の部品が無数に並ぶ。


M901発射機。


待機車2号。機動展開時においてトイレ及びシャワー設備を提供する。


VADS-I改 20mm対空機関砲。M61バルカン砲をベースに開発された物。


弾帯でVADS。


KLX250。


左は基地防空用地対空誘導弾。右は81式短距離地対空誘導弾。


丸ゴシックのマーキング。空自特有の指定書体なのかね。


96式装輪装甲車。陸自からのゲスト参加。70式地雷原爆破装置搭載用のハッチが車体上部に。


ガラス窓風防仕様車。


分屯基地上空を通過する百里基地偵察航空隊のRF-4E。ファントムII、カッコいいなぁ。


千歳救難隊のUH-60J救難ヘリ。洋上迷彩塗装が痺れる。


飛行訓練展示開始。


両翼に装備される増槽が印象的。


カッコいいなぁ。ナイスショットです。


地上の要救助者をマークするスモークが焚かれる。


状況を確認する為に飛来したU-125A救難捜索機。UH-60Jとセット運用される。


マークしたポイントへ接近するUH-60J。


レスキューボードを準備。


両機。いいですなぁ。


要救助者引き揚げ。


観衆に向けて手を振ってくれるサービスも。


ポイントを後にする。後ろ姿もまたカッコいい。


とても良い物を見させて頂きました。今後も皆様からの式典イベント画像をお待ちしております。
カメラの準備はいいか。



当サイト情報提供者の方より頂いた210系クラウンレーダーパンダ画像。ありがとうございます。
撮影は7月18日午前6時前 新川通にて。8月5日にきたえーるで開催される「北海道150年記念式典」に
天皇皇后両陛下がご出席される事を受けての演習。


今回の御列訓練はこのルート。混雑を避ける為に早朝の時間を狙ってはいるが、実際の御列は
早朝に通過しない。これは前哨戦一発目。これからはは事前予告を伴う物とゲリラ的に行う物も
含めて日中に交通規制を伴う訓練が展開される。さぁいよいよ始まった。宮内庁からは19日以降に
各機関に正式に文書が通達される。そこからは道警も訓練を公にできるって算段。今回の訓練は
文書受領前の物なので早朝非公式。という考え方もできる訳だ。


訓練終了直後の道警琴似庁舎。なお、訓練時の車両集積ポイントはファミリーマート札幌新川1条6丁目店。
次の演習ルートは不明。そもそも今回はプリンスホテルまでの道すがらを想定。しかし実際には
御用達の宿泊先はパークホテルと決まっている。なんだろね。そこまでは判らないなぁ。


札幌交機BMレガシィ覆面「札幌302 て 33-69」夜の部からそのまま訓練に。


ポロポロと帰隊してくる。


いいねぇ。最高の夏休みになりそうだ。


御列通過1分前を告知する役割の車両。青赤の散光灯が素晴らしい。


その後ろには210系クラウン、V36スカイラインの各レーダーパンダ。


秘密の車庫(笑)。


こりゃ望遠レンズも持ってきた方がいいかねぇ。


アンテナ増設仕様。さぁ次の訓練はいつだ。今後は札幌市街地はもちろん、千歳から札幌までの高速
幹線道路でも訓練が行われる。皆様からの情報提供をお待ちしております。カメラの準備はできております。