Back Number
2018/Text No.014
当サイト情報提供者の方より頂いた白バイ&交取パンダ整列画像。ありがとうございます。
平成30年春の全国交通安全運動開始の4月6日を前日に控えた5日に道警琴似庁舎で開催
された交機と高速隊による出発式だ。
琴似庁舎と言えば交機だけではない。まずは嬉しい外道から見ていこう。敷地外からすぐに
見える位置に駐車されたシボレー・エクスプレス警護覆面。いつも青空駐車ではあるが、
これほど近くで見られる位置には普段は止められていない。
目立つ覆面だわな。外国車だしな。
ガンポート。
この小窓は射撃時に開くんだろうなぁ。
ISOCLIMAは防弾ガラスを製造するメーカー。
ありがたいアンテナ。
エクスプレスのバッジとFLEX FUELのバッジ。ガソリンとメタノールやエタノールを混ぜて
作られた燃料に対応したエンジン搭載車を示す。
車体前面下部にはドライバユニット。
E26キャラバン覆面。真っ黒スモークが怪しさ全開。
C27セレナ捜査用覆面。白色も存在するんですな。前回は銀色の個体だった。
130系マークX捜査用覆面。タマ数の少ない後期型。ありがたいねぇ。
クリアテールってのも目立って良い。この個体はアンテナレスだが真っ黒スモークで一発だ。
こちらも当サイト情報提供者の方より。ありがとうございます。琴似庁舎付近で目撃されて
同庁舎に入っていったそうだ。この色で覆面。トゥルーブルーマイカメタリック。こりゃ目立つ。
コイツはユーロアンテナ仕様。ありがたいねぇ。しかしこの色(笑)。
自ら隊コーナー。昔は青空駐車だったが、レンガを投げ込まれて放火されるという未解決事件が
あって以来、パンダは車庫に収納する様になった。やったの俺じゃねぇぞ。
同隊210系クラウンパンダ。
出発式。付近の幼稚園の子ども達を招待しての開催。俺も招待してくれよ、グヘヘヘヘヘ。
視閲式を思い出しますなぁ。
偉い人到着。200系マジェスタゲタ。
取締りシーズン開幕。ワクワクするねぇ。
色々儀式やって、いよいよ出発。
白バイ隊は速度違反の取締りはもちろんだが、まずはクルマ対歩行者の事故に直結する違反を
重点的に取り締まる。信号無視や横断歩行者等妨害だ。速取りは道路状況がもう少し良くなって
から。アスファルトの補修と滑り止めに撒いた砂の回収が終わってからだ。
もちろんこのまま全台が取締りに出る訳では無い。だって交替制なんだから。本来であれば
勤務明けで非番だった隊員もこの列に含まれる。
四輪。210系クラウンレーダーパンダ。
LSM-100を前方照射仕様で装着。
こちらは後方照射仕様。
この内の何台かはこのまま取締りへ。
200系クラウンレーダーパンダ。
厚別区大谷地の本隊からやってきた高速隊210系クラウンパンダ。
数分の儀式の為に。でもまぁ仕方ないよね。
偉い人も本部へお帰りに。不祥事がまたありましたね。それは別件でしっかりネタにしますね。
庁舎に戻ってきました。現場で後ほど。
そしてこちらが出発式当日の取締りシーン。頑張ってますねぇ。まずは待伏せポイントに移動中。
セットポジション。現場は石狩郡当別町中小屋 消防団詰所前 国道275号。
現場を地図で確認。
後方照射仕様のレーザー機。当然の事ながら探知機は「ピ」とも鳴らない。
逆方向から。対面で照射される側。パンダは右側に位置する。
前述の様に探知機が無力化しているので、この時点では測定が終わっていると思われる。引き付けて
照射する意味が無い。
このポイントはサイレン塔が目印になる。
燃える蜃気楼。
サイレン吹鳴、赤色灯点灯でUターン。この直前にパンダを左手に見ながら通過する車両あり。
そいつを検挙する為のUターン。という事は、遠去で測定したという事だ。パンダを現認しつつ
減速しないで通過したトンマのおかげで、遠去モードでレーザーを照射するという手法が実戦で
行われている事が判った。
てっきりこちらに向かってくると思いきやの検挙劇。
うきうきサイン会。
万一追突されると歩道に乗り上げるという左ステア全開。
取締り日和。
再びセットポジション。
という訳で照射方向が単一のレーザーでも、「前方(この仕様だと後方だけど)」「遠去」の
切り替えで両方向を測定しているケースがあるという事だ。
今回は先程とは逆方向での車両を検挙。
右側の軽は無関係。違反車両はとうに通過している。パンダは緊急走行で本線に合流を
しようとし、マイクでもその旨をかなり手前の段階で軽に伝えたが、軽はそれを無視して通過。
軽をやり過ごして本線合流。
加速中でもあまり車体はピッチしない。
いいねぇ。
マヌケ軽を挟んで向こうに見える銀色の車両が検挙対象。緊急車両が後方から追い上げていても、
軽は止まろうとしない。終わってんぜキミ(笑)。
うきうきサイン会。
BGMは「聖母たちのララバイ / 岩崎 宏美」
毎年調達が続くレーザー仕様機。今が全盛だ。対策を講じた探知機がリリースされるのはまだ先だ。
今後も皆様からのイかすパトカー画像をお待ちしております。カメラの準備はいいか。