世界びっくりカーチェイス2サイトキャッチコピー

皆様からの交通取締り情報をお待ちしております。

Back Number
2018/Text No.010



当サイト情報提供者の方より頂いた西区道警琴似庁舎駐車場画像。ありがとうございます。
春の訪れ。交機2輪部隊がウォームアップを始める時期になった。


練習機と思われるVFR800P。赤色灯やドライバユニットが外されている。右側の個体は
釧路ナンバーだね。


訓練の要点について説明する小隊長。


そして自らも参加。小隊長機だけは赤色灯とドライバユニット装備の取締り仕様。


カウルに勘亭流フォントで「2」のマーキングの個体。なんかカッコイイな。


例年であれば春の全国交通安全運動初日から現場へ本格投入される。前哨でその数日前
から投入されるケースもある。いずれにしても、狩りのシーズンは間もなくだ。


オフロード訓練も。長かった雪の季節がようやく終わる。カメラの準備はいいか。



当サイト情報提供者の方より頂いた設置式ネズミ捕り現場画像。ありがとうございます。
こちらも春の訪れを感じさせてくれる光景だ。いよいよだ。撮影は手稲区前田7条15丁目。


現場を地図で確認。手稲署交通課が釣り糸を垂れる定番ポイント。今後も大いに期待
できる。キッチリ押さえていきましょう。



当サイト情報提供者の方より頂いたうきうきサイン会画像。ありがとうございます。
札樽自動車道での検挙劇。一般道からの撮影ナイスです。黒色の200系クラウン覆面
という事が判る。という事は、


高速隊所属「札幌302 な 73-29」か、


「札幌302 の 19-87」だね。



当サイト情報提供者の方より頂いた3代目GMC・シエラパトカー画像。ありがとうございます。
撮影はカリフォルニア州 ロサンゼルス。ごっついなぁ。フロントにナンバーが無い仕様。


ロサンゼルス群保安局所属機。ピックアップなんだね。


かっこいいなぁ。


ロサンゼルス市警察所属のBMW白バイ。


フォード・クラウンビクトリア ポリスインターセプター。映画でもお馴染みですな。ひっくり
返ったり爆発したりする。


真っ白な車体のこちらは群検視局所属機。シボレー・インパラ。9代目だろうか。


クラウンビクトリア。CORONERのマーキング。


警光灯は無し。ナンバーは当然ながら官公庁ナンバー。


ウインチ装着の3代目シボレー・タホ。検視局と言えどもこの手の車両も装備しているんだな。


4代目フォード・エクスプローラー。撮影に関しては声掛けがあったそうだ。「一般車両の
ナンバーを撮影しているのか」と聞かれたそうだ。「緊急車両が好きで、それを撮影している」と
答えると、「それならば問題ない、どんどん撮ってくれ」と言ってくれたそうだ。どこかの国の
「なんかあったら困る」ビビリ警察とは違う。


フォード・エスカージョン。


初代シボレー・シルバラード。遺体搬送に使用されるそうだ。


大型バスも。すげぇな。


大規模災害やテロでの犠牲者に対応する為の車両だろうか。スケール大きいなぁ。


群医療検査官・検視官を意味する表記が。来客用ゲートにあるプレート。多い時で1日に
150を超える遺体が見つかり、運ばれてくるそうだ。150!!マジか。死因は最も多い順に
麻薬の過剰摂取、他殺、自殺だそうだ。なんだかもうアメリカってすげぇな。



当サイト情報提供者の方より頂いたB17シルフィパンダ画像。ありがとうございます。
滋賀県警所属機。旅先での撮影との事。嬉しい限りです。旅の思い出にパトカー画像を。
皆様からの思い出をお待ちしております。



当サイト情報提供者の方より頂いたC27セレナ捜査用覆面画像。ありがとうございます。
撮影は手稲署。先日記事にさせて頂いた琴似庁舎での同セレナとナンバーが近似値だ。
こりゃ他にも居るな。各署駐車場の監視を厳にした方がいいですなぁ。



当サイト情報提供者の方より頂いた事故現場画像。ありがとうございます。消防、警察の
各車両が展開、その処理に当たる。


クルマ2台による事故。エンジンからの出火を警戒して、消火ホースが準備されている。


片方の車両は横転。なんとも恐ろしい光景だ。


事故は本当に嫌な物だ。時間も金も失われていく。明日は我が身だ。気を引き締めて運転に
臨みたい。



当サイト情報提供者の方より頂いたC26セレナ捜査用覆面画像。ありがとうございます。
撮影は警視庁麻布署。駐車スペースの関係で捜査用覆面も隠れた場所に置けない同署。
ありがたい事です。


変わったゲストが。8代目ギャランの「海外パトカー」だ。アスパイアじゃないよね?
ギャランでいいんだよね?


アメリカ空軍のナンバープレートが。


身元引き受けにでも来ていたのだろうか。今となってはすっかり見かけなくなった車種に
加えてアメリカ空軍所属ってのがまたイイ。