世界びっくりカーチェイス2サイトキャッチコピー

皆様からの交通取締り情報をお待ちしております。

Back Number
2017/07/Text No.07



当サイト情報提供者の方より頂いた180系クラウンパンダ画像。ありがとうございます。
芝生の上を走行している姿ってのも意外に見かけない。撮影は平成29年度江別市総合防災
訓練での物。


トランクリッドにも白黒の塗り分けがある。道費での購入個体だね。はたしてそうでしょうか!
180系クラウンパンダは国費もトランクリッドに塗り分けがある…ね。ごめんなさい。


消防車両と共にもう1台。180系クラウンレーダーパンダ。


コイツは元札幌交機所属。今は江別署交通課へとお下がりになっている。ルーフには札
マーキングがそのまま残されている。


コイツも道費購入機。はたしてそうでしょうか!!もういいよ。180系クラウンパンダは(以下略)


搭載レーダーはRS-710CD。


車載式レーダーとしては一時代を築いた名機だが、今となっては世代交代が進んでいる。


同パンダをじっくり観察する自衛隊員の方々。


対空表示も交機時代のままだ。


この個体は2011年3月に発生の東日本大震災においては、被災地へ派遣されている実績が
ある。それから更に6年もの間も現役で活躍。すげぇな。


江別市所属道路パトロール車。


ピックアップってのがまたカッコいい。三菱のトライトン。タイで生産されており、日本には
輸入という形で販売されていたそうだ。


石狩北部地区消防事務組合 新篠津消防団所属のポンプ車。○中マーキングが気になる。
消防団の団だけ新しくなっているのも面白い。


ゲタでやってきた260系アリオン覆面。


撮影し放題。


A20一択、A15で公安で大当たりというアリオンのグレードによる見分け一助も昔の話し。
このようなA18グレードでの覆面採用も今は多くなった。


ユーロアンテナからは同軸ケーブルが伸びる。ありがたいねぇ。


ルーフ前方にはポッチ。ありがとう、そしてありがとう。


判りやすい「お印」だ。


訓練会場。3コマ漫画になっている。走って埋まって、その反動でひっくり返って建物に
ズドン。ニュートンもびっくりの展開だ。


頑張って前方を埋めてみました。


会場裏側から見ると建物に突っ込んだ車両はこんな感じ。


陸上自衛隊による炊き出しも行われた。


糧食を保温保管する容器。かっこいい。


訪れた方々へカレーが配布された。


訓練開始。地震発生の報を受けて、札幌市消防局航空隊所属の「さつぽろ2」が上空より
被害状況を確認する。アグスタウエストランド社製、AW139。


江別署交通課が臨場。その後ろには「何やってんだいまったく」おばさん。


署員が散開し、地震によって事故を起こした各車両へ向かう。


この後に駆けつけてくるであろう消防車両の為に、瓦礫を撤去するホイルローダー。


被害の状況を詳細に把握する。


いずれの車両にも脱出不能となった要救助者が居るという設定。


江別市消防本部救助隊が臨場。


倒壊家屋に取り残された要救助者を救出する。


民間業者の重機も支援に加わる。


記号を残す隊員。これで既に中には人が居ないというのが判るようだ。


札幌市消防局からは指揮車両。


自衛隊も加わっての方針会議。


FAST-Forceと書かれた自衛隊1/2tトラック。第11旅団第11高射中隊所属機。


北広島市消防局も駆けつける。


札幌市消防局レスキュー隊展開。


埋没車からの救助を担当するのは自衛隊。


人海戦術で土を掘り返しドアを開く。


搬送シーン。


北広島市消防は電柱の下敷きになった要救助者を担当。


車両からの救助は札幌市消防レスキュー隊。


瓦礫撤去に活躍した重機はレスキューボードを吊り上げ。大活躍だ。


救助成功。


転覆車両の救助は石狩北部消防本部が担当。


要救助者は助けを借りて歩行で脱出。


転覆車両から煙が!!なにぃぃぃぃ!!!!


すかさず江別市消防本部化学隊が臨場。きちんとしたタイミングで騎兵隊がやってくる。最高だ。


バックアップで石狩北部消防本部当別消防署所属の水槽車も。


銀色の防護服に身を包んだ隊員が。かっこいいぜぇぇ!!


いいねぇ、化学隊。


ルーフに上り、放水筒を操作。


放水開始。ただの水ではなく、泡沫状の水での消火。


霧状に散った泡が周囲を包む。


対象の車両が白く染まっていく。


車体側面の灯火が両方光るのがいいね。


消火完了。


SF映画のワンシーンの様だ。


訓練が無事終了。江別市消防隊。


石狩北部消防本部隊。


北広島市消防隊。今後も皆様からの防災訓練画像をお待ちしております。